「FPの資格ってどうして必要なの?」
「FP資格を取得したいけど、どうやって勉強したらいいの?」
「FP資格を取るためには、何時間勉強したらいいの?」
結論、仕事や転職で有利になるのはFP2級からと言われているため、FP3級・FP2級をセットで考え、FP2級まで確実に合格できるよう勉強を進めていく必要があります。
この記事では、TACの講座に申し込んだ私がFP資格の必要性を感じた理由を交えて、FP3級・2級それぞれの難易度や合格までに必要な勉強時間を解説します。
ぜひ最後まで読んで一緒に合格に向けて頑張りましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)とは
日本FP協会のホームページによると、ファイナンシャルプランナー(FP)は個人や企業がお金に関する目標を達成できるようアドバイスを行う専門家のこと、と説明されています。
ファイナンシャルプランナーがサポートする内容の一部を紹介します。
- 家計の見直し、住宅購入、教育費、老後資金などをもとに具体的な計画を立てる
- 貯蓄、投資、保険の活用などクライアントに応じた資産運用の提案を行う
- 生命保険や損害保険を活用し、予期せぬ出来事に備えるためのアドバイスを行う
企業の資金繰りだけでなく、私たち個人の家計に対してもサポートしてくれる身近な存在であることがわかります。
FP3級・2級を取得するために必要な勉強時間
繰り返しになりますが、FP2級からが仕事で有利と言われています。TACのホームページによると、FP3級はFP2級に合格することも考慮し80〜150時間が目安とされています。
例えば、120時間、平日1日1時間、土日3時間勉強すると、2ヶ月と2週間で合格できる計算になります。
FP2級は80〜100時間程度とされているため、FP3級・2級あわせて約5か月が勉強時間の目安となりますね。
あくまで目安のため、自分のペースでスケジュールを立ててみましょう。
FP3級・2級の難易度
最近の合格率を各試験実施団体のホームページでチェックしてみました。
- 一般社団法人 金融財政事情研究会 試験結果
- 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ
一般社団法人 金融財政事情研究会を確認すると、FP3級は学科が約50%、実技(個人資産相談業務)が約60%。
FP2級は学科が約20%、実技(個人資産相談業務)が約40%とわかります。
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会を確認すると、FP3級は学科が約85%、実技(資産設計提案業務)が約85%。FP2級は学科が約50%、実技(資産設計提案業務)が約60%、となっていることが読み取れます。
【体験談①】確実にFP3級・2級に合格したいからTACを選択した
私は、資格試験の勉強において傾向を知って対策を練ることが一番重要だと考えています。
そのためには、
- 合格のために必要な知識を短期間でインプットする
- インプットした知識を定着させるために過去問を解きまくる
- 過去問で不正解だった箇所を徹底的につぶしていく
というサイクルを効率よく回すことが合格への近道でしょう。
たしかに、仕事においては疑問に感じたら自分で調べたり、ちょっと遠回りして物事の背景まで理解する時間も必要ですよね。
ただFP3級・2級は資格試験のため、合格に必要な知識やコツを知り尽くしたプロから学び、効率良くより確実にFP2級まで合格したいという考えから、独学ではなく講座を受講することにしました。
1.私がFP3級・2級を取得しようとした理由3選
私は下記3つのきっかけから、FP資格を取得しようと決めました。
- 2025年からフリーランスとして働き始める
- 30代後半を目前に控え漠然と将来のお金に不安を感じる
- お笑いタレントのサバンナ八木さんがFP1級に合格した記事を読んだ
1.2025年からフリーランスとして働き始める
私は11年間、正社員と派遣社員、会社に雇用されて働いてきました。恥ずかしながら、給料明細をチェックするのは年末調整のときだけ、真面目に働いていればお金に困ることはないだろうと考えていました。
結婚を機に、スキルを身につけて自分の力で収入を得たいと思い、フリーランスの働き方を選びました。
もちろん初月から収入を得られるように努力しますが、そんな甘い世界ではないことも覚悟しています。
ある程度の貯金をしましたが、私は一体いくら稼げば将来のお金に困らないのかと疑問に思い計画を立てたかったのですが、何を考えて資金計画を作ればいいのかわからず途方に暮れました。
そこで、自分で資金計画を立てて目標を達成できるようにしたいと思い、FP資格に挑戦します。
2.30代後半を目前に控え漠然と将来のお金に不安を感じる
お金に限らずですが私自身、漠然とした不安を感じるときは、不安の正体がそもそも分かっていないことがよくあります。特に老後のお金の不安は将来のことなので、不安をゼロにすることは不可能だと思っています。
しかし、FP資格を通して知識を得ることで自分の将来のライフプランを作成し不安を軽減させたいと考えています。
3.お笑いタレントのサバンナ八木さんがFP1級に合格した記事を読んだ
サバンナ八木さんがFP1級に合格したという記事をYAHOO!JAPANニュースで見ました。学校では習わない老後資金はいくら必要なのかといった不安について、FPの勉強をし知識を蓄えることで不安が軽減できることを八木さんから教えてもらいました。
2.私がTACを選択した理由
簿記3級・2級をTACで勉強し合格できたからという点が一番大きな理由です。
私は簿記2級を取得しています。取得した理由は、新卒で入社した会社が企業の会計ソフトを取り扱っていて、簿記の知識が必要でした。FP資格と同じで簿記2級以上からが仕事や転職に有利と言われています。そのため簿記3級・2級をTACで学び、営業活動に役立てることができました。
【体験談②】早速TACのFP3・2級本科生に申し込んでみた
11月17日(日)に早割キャンペーンを活用して申し込みをしました。
11月21日(木)には会員証が届き、申し込みから5日で勉強を開始できました。
コメント